「Windows 11 Home」を搭載したパソコンは、初回起動時に次のような手順で初回セットアップを行う。
-
国または地域の設定
-
キーボードレイアウトと入力方式の設定
-
インターネットに接続
-
ライセンス契約に合意
-
パソコンに名前をつける(15文字以内、アルファベット、ハイフン、数字のみ)
-
個人用設定か組織設定かを選択
-
Microsoftアカウントを設定
-
PINを設定
-
プライバシー設定の選択
「Windows 11 Pro」を搭載したパソコンは、Windows 11 Homeと同じようにMicrosoftアカウントによるセットアップのほか、Microsoftアカウントを使わないで「ローカルアカウント」によるセットアップを行うことができる。
ローカルアカウントを使う初回セットアップは次のとおり。
-
国または地域の設定
-
キーボードレイアウトと入力方式の設定
-
インターネットに接続(接続しなくてもよい)
-
ライセンス契約に合意
-
パソコンに名前をつける(15文字以内、アルファベット、ハイフン、数字のみ)
-
個人用設定か組織設定かを選択
-
ローカルアカウントを設定
-
PINを設定
-
プライバシー設定の選択
ローカルアカウントの選択はわかりにくい。Microsoftアカウントの入力を求められた段階で、「サインインオプション」→「オフラインアカウント」→「今はスキップ」→「ユーザ名」→「パスワード」→「セキュリティの質問」のように選択することでローカルアカウントをセットアップする。]
※ Microsoftは「Microsoftアカウント」でWindows 11を使うことを望んでいる。