Windows10の初期化は11への移行が全て終わったあとに

Windows 10の初期化は、Windows 11への移行が完全に終わってから行うのがベストです。理由は以下の通りです。

 

 

移行後に初期化するメリット

• データの移し忘れを防げる:移行後に「やっぱりこのファイルも必要だった…」と気づくことがよくあります

• 動作確認ができる:Windows 11でアプリや設定が問題なく動くか確認してから初期化すれば安心

• バックアップの余裕がある:万が一移行中にトラブルがあっても、Windows 10側にデータが残っていればリカバリー可能

 

 

おすすめの流れ

1. Windows 11側に必要なデータ・設定・アプリをすべて移行

2. Windows 11で動作確認(ファイルが開けるか、アプリが使えるか)

3. 問題がなければ、Windows 10を初期化(「設定」→「更新とセキュリティ」→「回復」→「このPCを初期状態に戻す」)

4. 初期化後は、必要に応じてWindows 10を完全に削除・再利用・譲渡など

 

 

 

補足ポイント

• 初期化前に、Windows 10の回復ドライブを作成しておくとさらに安心

• Microsoftアカウントでログインしている場合は、OneDriveの同期状況も確認しておくと良いです