· 

11へアップグレード後に10日以内に10に戻すことができないケース

Windows 11へアップグレードした後、10日以内でもWindows 10に戻せないケースはいくつか存在します。以下に代表的な例をまとめました。

 

 

1. Windows.oldフォルダが削除されている

• Windows 10に戻すには、Windows.oldフォルダが必要です。

• ディスククリーンアップやストレージ不足によって自動削除されることがあります。

 

 

2. クリーンインストールでアップグレードした場合

• インストールメディアなどで「個人ファイルを保持しない」選択をした場合は、戻す機能が使えません。

• この場合は「アップグレード」ではなく「新規インストール」扱いになります。

 

3. システムファイルの破損や更新の不具合

• アップグレード後に何らかのトラブルが発生し、「以前のバージョンに戻す」オプションがグレーアウトしてしまうことがあります。

 

 

4. ディスク容量不足でWindows.oldが作成されなかった

• アップグレード時に十分な空き容量がないと、Windows.oldが作成されないことがあります

• 特にSSD搭載PCで容量が128GB以下の場合は注意が必要

 

 

戻せない場合の対処法

• Windows 10のクリーンインストールを行う(ただしデータはすべて消えるのでバックアップ必須)

• Microsoft公式のWindows 10ダウンロードページからツールを使って再インストール可能です

つまり、「10日以内なら絶対戻せる」とは限らず、Windows.oldフォルダの存在とインストール方法がカギになります