· 

プレインストール版Officeのデメリット

Windows 11 のパソコンへ最初から Office が搭載されている「プレインストール型オフィス」は、いくつかのデメリットがあります。

 

1.ライセンスの利用に制限がある

PCにプリインストールされているOfficeは、「デジタルライセンス」や「デジタルアタッチ」などと呼ばれ、そのパソコン専用のライセンスです。

つまり、将来また新しいパソコンに買い替えた時に、今のPCにインストールされているOfficeを移行することはできません。

数年以内にパソコンを買い替える可能性がある場合は、改めてOfficeのライセンスを購入する必要があります。結果的に、長期的に見ると割高になる可能性があります。

 

 

2.最新のOfficeではない場合がある

プリインストールされるOfficeのバージョンは、パソコンの販売時期やメーカーの意向によるため、古いオフィスがプリインストールされている場合があります。OfficeがプリインストールされたPCを購入する場合は、最新版の Office 2024 を選択しましょう。

また、Home & Business や Home など種類も限定されていることがあり、目的に合ったエディションを選べない可能性もあります。

 

 

3.不要なアプリが含まれている場合がある

PCメーカーによっては、Office以外にも体験版や独自のユーティリティなど使わない可能性の高いソフトがプリインストールされていることがあります。これらのアプリは、PCの容量を圧迫したり動作が遅くなる要因となりえます。

 

 

4.サポート窓口が煩雑

プリインストール版Officeのサポートが必要になった際、パソコンメーカーとMicrosoftのどちらに問い合わせるべきか? サポートの窓口が一本化されていないため、解決に時間がかかる場合があります。