· 

Windows 11 初回起動時のセットアップ方法

1. 国または地域を選択する
「国または地域はこれでよろしいですか?」では、使用する地域を選択します。地域の選択が完了したら、「はい」を選択します。こちらの手順では「日本」を選択します。

 

2. キーボードレイアウト、入力方式を選択する
「これは正しいキーボード レイアウトまたは入力方式ですか?」では、「Microsoft IME」が表示されるので「はい」を選択します。

 

3. 追加のキーボードレイアウトを選択する

2つ目のキーボードレイアウトを追加しますか?」では、追加の必要がない場合には「スキップ」を選択します。

 

4. ネットワークに接続する

「ネットワークに接続しましょう」と表示された場合には、イーサネットまたはWi-Fiネットワークに接続し、「次へ」を選択します。

 

5. ライセンス契約を確認する

「ライセンス契約をご確認ください。」では、ライセンス内容を確認して「同意」を選択します。

 

6. デバイスに名前を付ける

「デバイスに名前を付けましょう」では、デバイスに任意の名前を付けることができます。入力が完了したら、「次へ」を選択します。

設定をしない場合には「今はスキップ」を選択します。

 

7. デバイスの用途を選択する【Windows 11 Proの場合】

「このデバイスをどのように設定しますか?」では、Microsoftアカウントの種類により「個人用に設定」または「職場または学校用に設定する」を選択します。「職場または学校用に設定する」を選択すると職場または学校用アカウントへのログインを求められますのでログインを行ってください。

 

8. Microsoftエクスペリエンスのロックを解除する

Microsoftエクスペリエンスのロックを解除する」では、「サインイン」を選択します。

 

9. Microsoftアカウントを追加する

Microsoftアカウントを追加しましょう」では、Microsoft アカウントをお持ちの場合、メールアドレスを入力し、「次へ」を選択し、パスワードも入力します。

Microsoft アカウントをお持ちでない場合は、「アカウントをお持ちでない場合、作成できます。」に記載されている「作成」のリンクより新しいMicrosoftアカウントが作成できます。

 

10. デバイスのセットアップ方法を選択する

「こんにちは、〇〇さん。」では、今まで利用していたデバイスでMicrosoftアカウントを使用していた場合に、ファイルやアプリを同期することができます。

同期をしない場合には「新しいPCとしてセットアップする」を選び、「次へ」選択します。

 

11. PINの作成を行う

PINを作成します」では、「PINの作成」を選択します。PINはセットアップを行っているPCで使用するMicrosoft アカウントのパスワードの代わりとなるコードです。

PINのセットアップ」では、PIN2回入力します。入力が完了したら、「OK」を選択します。

 

12. デバイスのプライバシー設定をする

「デバイスのプライバシー設定の選択」では、必要な項目を選び、「次へ」を選択します。

 

13. エクスペリエンスのカスタマイズをする

「エクスペリエンスをカスタマイズしましょう」では、必要な項目を選び、「承諾」を選択します。選択する必要が無い場合には「スキップ」を選択します。

 

一通りのセットアップ完了後、Windowsのアップデート確認、また更新が行われます。電源が切れないようにそのまま待ちます。

デスクトップ画面が表示されたら、パソコンをお使いいただけます。

 

 

     PC Game Passの確認をすると表示されたら必要に応じて、「今はしない」または「¥850 に参加」を選択します。