スリープ状態のパソコンからUSBメモリーを抜くことは基本的には避けた方が安全です。以下の理由と推奨される対応方法をまとめました。
スリープ中にUSBメモリーを抜くリスク
・データアクセス中の可能性: スリープは一時停止状態であり、USBメモリーにアクセスしていたプロセスが中断されているだけのことがあります。抜くとデータ破損のリスクがあります。
• 安全な取り外しができない: 通常、Windowsでは「安全な取り外し」操作を行うことでキャッシュされたデータを保存し、デバイスを安全に切り離します。スリープ中はこの操作ができません。
安全にUSBメモリーを抜く方法
1・スリープ中
抜かない。まず復帰させて「安全な取り外し」を実行。
2・起動中
安全な取り外し」アイコンから操作して抜く。
3・シャットダウン後
完全に電源が切れた状態なら抜いてOK。
補足
Windows 10以降では「クイック取り外し」設定がデフォルトになっているため、安全な取り外しを省略しても問題ない場合もありますが、USBメモリーなどのストレージ機器では念のため安全な取り外しを推奨します。
