setup.office.comとは
林パソコン教室ブログ · 23日 10月 2025
Setup.office.com はMicrosoft Office(Word や Excel など)を使い始めるためのスタート地点です。 たとえば Office を買ったときに「プロダクトキー(25文字のコード)」がついてきますよね? そのキーを使って Office を自分のパソコンにインストールするために使うのが「setup.office.com」というサイトです。

ドキュメントフォルダ内のアイコンの大きさを変更(Windows11)
林パソコン教室ブログ · 22日 10月 2025
フォルダの大きさを大きくすると、小さな文字やアイコンが見えづらい人でも、操作がしやすくなる・ 誤操作が減り、ストレスなく使える・視認性が高まることで、作業効率もアップするなどのメリットがあります。

Office2024をインストール後に確認する方法
林パソコン教室ブログ · 21日 10月 2025
Office 2024をインストールした後に確認すべき3つの重要ポイントについて、具体的な方法をまとめました

Jtrimで画像を油絵風に加工
林パソコン教室ブログ · 20日 10月 2025
画像編集編集ソフトJtrimでは画像に様々な加工を加えることができます。今回は油絵風に加工してみましょう。

Microsoft 365の料金の支払い
林パソコン教室ブログ · 19日 10月 2025
Microsoft 365の料金支払いにはクレジットカードが一般的な方法として利用されています ただし、他にもいくつかの支払い方法が選べる場合があります

スマホでアプリをインストールする方法
林パソコン教室ブログ · 18日 10月 2025
アプリとはアプリケーションソフトの略。スマホにインストールして利用する各種プログラムのことで、パソコンでいうソフトのことです。インストールとはスマホ内にアプリを取り込み、使用できるようにすることです。

Excelでショートカットメニューから列の挿入
林パソコン教室ブログ · 17日 10月 2025
ショートカットメニューとは、パソコンの画面上で特定の項目を右クリックした際に表示されるメニューのことです。 このメニューは、選択したオブジェクトや状況に応じて表示される項目が変化するため、「コンテキストメニュー」や「右クリックメニュー」とも呼ばれます。

回復ドライブの名前について
林パソコン教室ブログ · 16日 10月 2025
Windowsで「回復ドライブ」を作成すると、使用するUSBメモリーのラベル(名前)が「回復」や「Recovery」に自動的に変更されることがあります。

Windows11にアップグレード中のパソコンが再起動について
林パソコン教室ブログ · 15日 10月 2025
Windows UpdateでWindows 11にアップグレード中は、パソコンが複数回再起動することがあります。これは正常な動作です。

本日2025年10月14日でWindows10サポート終了
林パソコン教室ブログ · 14日 10月 2025
2025年10月14日。 長年使われてきたWindows 10が、ついにMicrosoftの公式サポートを終了します。 今後はセキュリティ更新や技術サポートが受けられなくなります。

さらに表示する