林パソコン教室ブログ

Windows11クリーンインストール後のブラウザ設定について
林パソコン教室ブログ · 18日 9月 2025
Windows 11をクリーンインストールした場合、EdgeとChromeの設定について必要な対応をご紹介します。どちらのブラウザをメインに使いたいかによって、設定の手間が少し変わります。ちなみに、最近のEdgeはChromeと同じエンジン(Chromium)を使っているので、見た目も使い勝手もかなり似ています。

Wordで表紙を付ける
林パソコン教室ブログ · 17日 9月 2025
作成中の文書に表紙を付けたい場合、Wordにはデザインされた表紙が準備されているので、あっという間に表紙を付けることができます。

Windows 10 サポート終了に伴う対応選択肢
林パソコン教室ブログ · 16日 9月 2025
25年10月14日のWindows 10 サポート終了に伴なって考えられる対応の選択肢を4つご紹介いたします

Windows 11で制限・廃止された主な機能について
林パソコン教室ブログ · 14日 9月 2025
Windows 11では、セキュリティ強化や操作性の向上を目的として、Windows 10で利用できた一部の機能が制限されたり、廃止されたりしています。ここでは、代表的な変更点をわかりやすくご紹介します。

インストールメディアを作成後のアップグレード手順
林パソコン教室ブログ · 13日 9月 2025
Windows 11のインストールメディアを作成した後、アップグレードを行うにはいくつかのステップがあります。USBメディアを使ったアップグレード手順をわかりやすくまとめました。

Windows 11 インストールアシスタントでのアップグレード手順
林パソコン教室ブログ · 12日 9月 2025
Windows 11 インストールアシスタントとは、Microsoftが公式に提供しているWindows 10からWindows 11へアップグレードするための専用ツールです。初心者でも簡単に使えるように設計されていて、クリック操作だけでアップグレードが進むのが魅力です。

レイアウトオプション(Word)
林パソコン教室ブログ · 11日 9月 2025
Wordでは挿入した写真などのオブジェクトを選択すると、オブジェクトのそばにレイアウトオプションが表示されるようになりました。文字列の折り返しを設定してみましょう。

11へアップグレード後に10日以内に10に戻すことができないケース
林パソコン教室ブログ · 10日 9月 2025
Windows 11へアップグレードした後、10日以内でもWindows 10に戻せないケースはいくつか存在します。代表的な例をご紹介いたします。

コマンドプロンプトでIPアドレスを確認する方法(Windows11)
林パソコン教室ブログ · 09日 9月 2025
コマンドプロンプト(Command Prompt)とは、Windowsに搭載されている文字ベースの操作ツールで、パソコンに対して直接命令を入力して実行できる画面のことです。見た目は黒いウィンドウに白い文字が並ぶ、ちょっと昔っぽい印象ですが、実は今でもとても便利で強力な機能

10月14日のサポート終了後の危険性
林パソコン教室ブログ · 08日 9月 2025
2025年10月14日以降にOffice 2019がインストールされたWindows 10パソコンを使い続けた場合の危険性をご紹介いたします。

さらに表示する